コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

子ども(乳児期・幼児期)心と身体 育ちの不思議

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 morutan 幼児期 行動の意味とサイン

【5歳児:悩み】あそびに夢中になれず冷めた態度の子ども

行動の意味 しらけは子どもの諦めから生まれます。 しらけムードの大人と子どもが増えてきています。 教育現場などで「今日みんながやりたいことをしようね」と声をかけても、「別にー」「特にない」などの意欲のない返事が戻ってきま […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 morutan コラム

脳と運動の関係

食と教育研究家の廣瀬正義さんによると、運動前と運動後で記憶力を調べると、運動後のほうが10~15%くらいよくなったそうです。記憶力がよくなったのではなく、脳の活性度が高まったのです。しかも、腕立て伏せなどの上半身を使った […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 morutan ひとやすみ

人の育ち

ヨーロッパで昔、やるせない実験が行われたそうだ。 町中に捨てられていた赤ちゃんを 当時の王様は2つのグループに分けた。 Aグループの赤ちゃんには、ミルクをあげる時 必ず抱き上げて声をかけ、目を合わせ、 Bグループの赤ちゃ […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 morutan コラム

自己肯定感を育てる褒め方と褒めことば

自己肯定感を育てる褒め方と褒めことば みなさんは人を褒める時どんな言葉を使いますか? かわいいね、すごいね、かっこいいね、できたね、 時と場合によって出てくる言葉は違いますが、子どもの成長を促し、子どもの心の記憶に刻まれ […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 morutan 1歳児 行動の意味とサイン

【1歳児:悩み】食べ物をグチャグチャしたり、食べずに遊んでばかりになって困る

  食べ物をグチャグチャしたり、食べずに遊んでばかりになって困る 行動の意味 好奇心からの遊び食べと、飽きてしまっての遊び食べがあります。   食べさせることに力を注ぐのではなく、子どもがこぼしても、 […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 morutan 0歳児 行動の意味とサイン

【0歳児:悩み】8か月になっても人見知りをしません。何か発達に問題があるのか?

8か月になっても人見知りをしません。何か発達に問題があるのか? 行動の意味 人見知りは心の発達の証ですが、人見知りをしない子もいます。   人見知りは、親しい大人とそうでない大人を区別できる知恵がついてきたこと […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 morutan 0歳児 行動の意味とサイン

【0歳児:悩み】一日中泣いていて、どう泣きやませればいいかわかりません。

一日中泣いていて、どう泣きやませればいいかわかりません。 行動の意味 泣くのには意味があり、自分を知ってもらうための手立てです。   乳児期は自分では何もできないので言葉を獲得するまでは、泣くことで自分の思いを […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 morutan 0歳児 行動の意味とサイン

【0歳児:悩み】ハイハイができるようになったら何でもさわって舐めまわします

ハイハイができるようになったら何でもさわって舐めまわします 行動の意味 舐めることでものを認知しています。   ハイハイができるようになると、いろいろなところに移動できるので、好奇心も旺盛になります。見るものす […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan 幼児期

子どもの成長のペースと早期教育の是非

子どもの成長のペース 子どもの成長ペースも様々です。寝返り、お座り、ひとり歩きなどの運動能力の発達や、言葉の発達、おしめが取れる時期なども子どもによってすいぶんと異なります。   運動能力については早いけれど、 […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan ひとやすみ

こころ

こころ お母さまは 大人で大きいけれど、 お母さまの おこころはちいさい。   だって、お母さまはいいました、 ちいさい私でいっぱいだって。   私は子どもで、 ちいさいけれど、 ちいさい私の こころ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

長時間保育をしていくうえで保育士が心掛けていること

2021年7月22日

幼児:対話して決める②野菜

2021年7月18日

幼児:対話して決める①野菜

2021年7月12日

おいしいおかゆ

2021年6月6日

おんどりとひとかけらのダイヤモンド

2021年5月25日

【3歳児】お友だちと喧嘩になってしまいがちです

2021年3月11日

【5歳児:悩み】あそびに夢中になれず冷めた態度の子ども

2021年2月27日

脳と運動の関係

2021年2月27日

人の育ち

2021年2月27日

自己肯定感を育てる褒め方と褒めことば

2021年2月16日

カテゴリー

  • ひとやすみ
  • コラム
  • 幼児期
    • 文学
  • 幼児期 行動の意味とサイン
  • 生活
  • 離乳食
  • 食事
  • 0歳児 行動の意味とサイン
  • 1歳児 行動の意味とサイン
  • 2歳児 行動の意味とサイン
  • 3歳児 行動の意味とサイン

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

Copyright © 子ども(乳児期・幼児期)心と身体 育ちの不思議 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU