コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

子ども(乳児期・幼児期)心と身体 育ちの不思議

2歳児 行動の意味とサイン

  1. HOME
  2. 2歳児 行動の意味とサイン
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan 2歳児 行動の意味とサイン

【2歳児】自己主張、わがまま、反抗から自尊心の育ちへ~大人の役割~

子どもの姿を発達の観点から理解してゆく 人はひとりでは生きてはいけません。社会の中で生活していくためには、他人に気配りをしたり、社会的な約束事に従わなければなりません。ところが、2歳児はわがままに生きようとする代表みたい […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan 2歳児 行動の意味とサイン

【2歳児】すぐに抱っこと甘ったれで困る悩み

行動の意味 抱っこは「心の浮き輪」子どもにとってもっとも安心できること とかく、子どもはすぐ「抱っこ」といいますが、いろいろな場面によって、抱っこの意味合いも異なります。 知らない人と出会って不安なときもあれば、困ったと […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan 2歳児 行動の意味とサイン

【2歳児】頑固なまでに自己主張するようになる

自己主張の表し方は言葉よりも行動先行   2歳児の発達の特徴は大きく3つ考えられます。 ひとつ目は「強情&駄々こね」。 今まではママに手を引かれ歩いていたのが、ママがやってあげようとすると、何でも「イヤ!自分で […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 morutan 1歳児 行動の意味とサイン

何をするにもイヤイヤで、どう接したらいいの?~イヤイヤ期の対応~

◇行動の意味 自我の芽生え=子どもの独立宣言です。 今まではママとの一体感から、何でも理解されてきましたが、自我が芽生えると、自分自身の意思や感情がはっきりしてきます。 「ごはんにしようか?」と誘えば「イヤ」「寒いから上 […]

最近の投稿

長時間保育をしていくうえで保育士が心掛けていること

2021年7月22日

幼児:対話して決める②野菜

2021年7月18日

幼児:対話して決める①野菜

2021年7月12日

おいしいおかゆ

2021年6月6日

おんどりとひとかけらのダイヤモンド

2021年5月25日

【3歳児】お友だちと喧嘩になってしまいがちです

2021年3月11日

【5歳児:悩み】あそびに夢中になれず冷めた態度の子ども

2021年2月27日

脳と運動の関係

2021年2月27日

人の育ち

2021年2月27日

自己肯定感を育てる褒め方と褒めことば

2021年2月16日

カテゴリー

  • ひとやすみ
  • コラム
  • 幼児期
    • 文学
  • 幼児期 行動の意味とサイン
  • 生活
  • 離乳食
  • 食事
  • 0歳児 行動の意味とサイン
  • 1歳児 行動の意味とサイン
  • 2歳児 行動の意味とサイン
  • 3歳児 行動の意味とサイン

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

Copyright © 子ども(乳児期・幼児期)心と身体 育ちの不思議 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU