2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 morutan 幼児期 長時間保育をしていくうえで保育士が心掛けていること 上の写真はラキューといういわゆるレゴのような組み立て式のブロック。 3歳の女の子が初めてこのブロックに触れて、初めて作った作品。 Yちゃんは乳児期は病院内に併設されている企業型保育園で育ち、幼児になり園庭も広く、園児数も […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 morutan 幼児期 幼児:対話して決める②野菜 大人:野菜の話しよ~ こども集まる 大人:野菜の苗を植える時期調べてきた? 調べてきた子1名 大人:おお~!!すばらしい!!じゃあ発表しよう! 調べてきたのは年長男子。まだ字は書けないが、宿題があることを母に話し、母と調 […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 morutan 幼児期 幼児:対話して決める①野菜 我がクラスでは、3・4・5歳混合保育の20人の子どもたちがいる。そしてそのクラスの担任をしている。 プランターで育ててきたジャガイモを収穫した。 プランターは空だ。 隣のクラスはサツマイモやキュウリが育っている。育ててい […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 morutan 幼児期 おいしいおかゆ おいしいおかゆ グリム昔話 石井桃子 訳 昔、あるところに、貧乏でしたが、気立てのよい女の子がいました。その子は、お母さんと二人きりで住んでいましたが、ある時とうとう食べるものがなくなってしまいました。そこ […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 morutan 文学 おんどりとひとかけらのダイヤモンド おんどりとひとかけらのダイヤモンド 羽仁協子 ハンガリー昔話・イェーケリ・ゾルターン再話に基づく むかし、あるところに一人の貧乏なおかみさんとおんどりが住んでいました。おんどりはおかみさんに卵をあげることは […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan 幼児期 子どもの成長のペースと早期教育の是非 子どもの成長のペース 子どもの成長ペースも様々です。寝返り、お座り、ひとり歩きなどの運動能力の発達や、言葉の発達、おしめが取れる時期なども子どもによってすいぶんと異なります。 運動能力については早いけれど、 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan コラム 自発性をおろそかにしたそのツケは・・・ 自発性をおろそかにしたそのツケは・・・ 自発性は、選択する力に結びつきます。「転ばぬ先の杖」というように、親が子どもの将来を先回りして、手を打ち、子どもが失敗するチャンスを奪ってしまうと、子どもの選択する力を育てることは […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan 幼児期 子どもの自発性を育む【自発性はなぜ必要か】 自発性はなぜ必要か 子どもは本来自発的な存在です。赤ちゃんの表情を見てください。目を輝かせて、あっちこっちと眺めえ、何でもかんでも手を出そうとしているでしょう。あれは何だろう、なめようと好奇心でいっぱいです。 2歳ごろに […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 morutan 幼児期 子どもの自発性を育む【自発性とはなにか?】 子どもの自発性とは? これは、積極的に人生に取り組み、主体的に生きていこうとする力に等しいものです。自発性がなければ、与えられた仕事をこなすだけの人間ロボットとなってしまうのでしょう。 どんなことをやりたいと思うか、自分 […]