コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

子ども(乳児期・幼児期)心と身体 育ちの不思議

0歳児 行動の意味とサイン

  1. HOME
  2. 0歳児 行動の意味とサイン
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 morutan 0歳児 行動の意味とサイン

【0歳児:悩み】8か月になっても人見知りをしません。何か発達に問題があるのか?

8か月になっても人見知りをしません。何か発達に問題があるのか? 行動の意味 人見知りは心の発達の証ですが、人見知りをしない子もいます。   人見知りは、親しい大人とそうでない大人を区別できる知恵がついてきたこと […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 morutan 0歳児 行動の意味とサイン

【0歳児:悩み】一日中泣いていて、どう泣きやませればいいかわかりません。

一日中泣いていて、どう泣きやませればいいかわかりません。 行動の意味 泣くのには意味があり、自分を知ってもらうための手立てです。   乳児期は自分では何もできないので言葉を獲得するまでは、泣くことで自分の思いを […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 morutan 0歳児 行動の意味とサイン

【0歳児:悩み】ハイハイができるようになったら何でもさわって舐めまわします

ハイハイができるようになったら何でもさわって舐めまわします 行動の意味 舐めることでものを認知しています。   ハイハイができるようになると、いろいろなところに移動できるので、好奇心も旺盛になります。見るものす […]

2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 morutan 0歳児 行動の意味とサイン

どうすれば上手く断乳できるのか。おっぱいを飲まないと寝てくれない悩み

断乳を決意する理由は、仕事復帰や次の子の妊娠、母乳トラブル離乳食が進まない など、たくさんあります。 10か月~1歳前後がチャンス。 水分がたくさん必要になる夏場や、保育園の入園時期など、変化があるときは、子どもにストレ […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 morutan 0歳児 行動の意味とサイン

ハイハイをする前につかまり立ち。このまま立ち上がって歩くようになるのはまずいのか!?

◇行動の意味 立って歩こうとする子、ハイハイを嫌がる子に無理してハイハイさせる必要はありません。 最近は在宅事情で昔とは環境が変わり、部屋が狭くてハイハイできるスペースがなかったり、つかまり立ちできるものお多いので、おす […]

最近の投稿

長時間保育をしていくうえで保育士が心掛けていること

2021年7月22日

幼児:対話して決める②野菜

2021年7月18日

幼児:対話して決める①野菜

2021年7月12日

おいしいおかゆ

2021年6月6日

おんどりとひとかけらのダイヤモンド

2021年5月25日

【3歳児】お友だちと喧嘩になってしまいがちです

2021年3月11日

【5歳児:悩み】あそびに夢中になれず冷めた態度の子ども

2021年2月27日

脳と運動の関係

2021年2月27日

人の育ち

2021年2月27日

自己肯定感を育てる褒め方と褒めことば

2021年2月16日

カテゴリー

  • ひとやすみ
  • コラム
  • 幼児期
    • 文学
  • 幼児期 行動の意味とサイン
  • 生活
  • 離乳食
  • 食事
  • 0歳児 行動の意味とサイン
  • 1歳児 行動の意味とサイン
  • 2歳児 行動の意味とサイン
  • 3歳児 行動の意味とサイン

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

Copyright © 子ども(乳児期・幼児期)心と身体 育ちの不思議 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU